小田急線 藤沢駅から片瀬江ノ島駅まで散歩

片瀬江ノ島駅周辺

小田急線沿線を少しづつ区切って歩いています。きっかけは震災を想定し、職場原宿から自宅(相模大野駅)まで区切って歩いたことが始まりです。せっかくなので全ての駅を徒歩で目指したいと思います。内容はその一部です。

今回は小田急線 藤沢駅から片瀬江ノ島駅まで散歩となります。画像は2022年11月ごろのものとなります。

 

●藤沢駅周辺 Around Fujisawa Station

前回ご紹介した藤沢駅です。江ノ電もあり地方都市として賑わっています。駅周辺は学習塾も多くあり、ショッピングだけでなく多目的な施設が多数存在します。あと飲み屋も結構あります。

 

藤沢駅周辺
藤沢駅周辺

 

 

●小田急線路線図 Odakyu Line Route Map

小田急線路線図です。今回は左下の江ノ島線を歩いています。すでに小田原線は達成していて、あとは多摩線と新宿駅周辺だけとなっています。

 

小田急線MAP

 

●本鵠沼駅周辺 Around Honkugenuma Station

この辺はほとんど住宅地です。結構敷地が大きい家も多数存在します。歩いていて気付いたのだが、地面の土が砂っぽい。作物を育てている農園も少しあるが、土は砂を含んだ土のようです。やはり海が近い事が関係していると思います。

 

本鵠沼駅周辺
本鵠沼駅周辺

 

 

本鵠沼駅周辺
本鵠沼駅周辺

 

私が住んでいる相模原市では、こんな場所は見かけません。砂が多く含まれている感じです。それでも作物が育つことに驚かされます。

 

本鵠沼駅周辺
本鵠沼駅周辺

 

 

●鵠沼海岸駅周辺 Around Kugenuma Kaigan Station

この辺まで来ると商店が多くなります。海岸が近いから。冬でも多くの観光客がモグモグしながら歩いています。江の島から歩いてきたのでしょうか?若い人が多い気がします。そして何故か駅名の看板が2つある。しかも色違い。

 

鵠沼海岸駅周辺
鵠沼海岸駅周辺

 

お屋敷といえるような家が多数存在します。しかし人通りが少ないです。あと少しで片瀬江ノ島駅に到着します。

 

鵠沼海岸駅周辺
鵠沼海岸駅周辺

 

 

●片瀬江ノ島駅周辺 Around Katase-Enoshima Station

ここの説明は不要と思います。もはや全国区の場所と思います。日本人は勿論の事、外国人も多くいます。皆江の島内を目指して移動しています。

 

片瀬江ノ島駅周辺
片瀬江ノ島駅周辺

 

片瀬江ノ島駅周辺
片瀬江ノ島駅周辺

 

すっかり辺りは暗くなってしまいました。夜になるとかなり静かになります。夏場は夜でも人が多いですが、オフシーズンは静かです。それでも江の島内は結構賑わっています。さて帰り道はロマンスカーで帰ります。

 

片瀬江ノ島駅周辺
片瀬江ノ島駅周辺

 

次回は多摩線の様子を掲載したいと考えております。

SNSでもご購読できます。

スポンサーサイト




コメントを残す

*